エントリー

カテゴリー「NEWS」の検索結果は以下のとおりです。

2023日本拳法総合選手権大会出場選手選出

  • 2023/05/10 17:39
  • カテゴリー:NEWS
日本拳法総合選手権大会は、日本拳法最高峰の大会です。
今年の日本一を決める、(一財)日本拳法競技連盟が総力を挙げて開催する日本拳法最大のイベント「日本拳法総合選手権大会」

 2019日本拳法総合選手権大会

 日本拳法を修練する人達にとっては、オリンピックに出場できる事のように、総合選手権大会に出場出来ることは、とっても大変名誉な事でありステイタスのある大会であり晴れの舞台です。

2023日本拳法総合選手権大会出場選手選出

愛媛県代表として出場選手選出は、以下の通り、

(少年部)
【西日本少年大会出場枠】各部門の入賞者(優勝、準優勝、3位)
1.中3女 中川はるか 今治 (6) 優勝(全国少年大会準優勝)
2.小6男 平野 生真 今治 (5) 準優勝(全国少年大会準優勝)
3.小5女 水本 芽依 今治 (3) 準優勝(全国少年大会優勝)

【四国大会優勝者出場枠】(各部門優勝者)
4.中3男 齊藤 俊彰 今治 (2)
5.小6男 福原 宏典 今治 (2)
6.小3男 永井 藍翔 今治 (2)
7.小2男 福原 瑛太 今治 (初)

  (※西日本大会重複)
  中3女 中川はるか 今治 (6) 西日本優勝(全国少年大会準優勝)
  小5女 水本 芽依 今治 (3) 西日本準優勝(全国少年大会優勝)

【愛媛県出場枠】
8.小6男 藤原 真音 今治 (2) 四国大会準優勝
9.小6女 永井 優空 今治 (2) 四国大会準優勝
10.中3男 阿部 讃大 今治 (初) 四国大会準優勝
11.小6男 重松 大志 今治 (2) 四国大会三位
12.小4男 戴 福澤 今治 (初) 21世紀枠

(少年部計  12名)


※愛媛県連盟全国大会出場者選考基準
1)全国少年大会優勝、準優勝、三位。
2)四国大会の準優勝。
3)愛媛県大会の優勝、準優勝。
4)全国大会出場にふさわしい選手。
上記の大会の成績を参考にし、選出する選手は5名以内。
 

愛顔のえひめ文化スポーツ賞表彰式(3月20日開催)

  • 2023/03/22 17:39
  • カテゴリー:NEWS

 今治拳友会所属の二名の児童生徒が、愛顔のえひめ知事表彰を受賞しました。

愛顔のえひめ文化スポーツ賞表彰式(3月20日開催)

 この愛媛の知事表彰制度は、さまざまな分野で、日本一になるなど顕著な功績を収めることにより、県の名を高め、県民に明日を信じる前向きな気持ちである「愛顔(えがお)」を与えた個人や団体を顕彰するため、平成23年12月に創設されたものです。

 受賞した今治拳友会所属の児童生徒は以下の通り

愛顔のえひめ文化スポーツ賞表彰式(3月20日開催)

個人

中川 はるか 氏(日本拳法)
2022日本拳法総合選手権大会中学2年女子 優勝

平野 生真 氏(日本拳法)
2022日本拳法総合選手権大会小学6年男子 優勝

愛顔のえひめ文化スポーツ賞表彰式(3月20日開催)

  応援してくれる全ての皆様に感謝申し上げます。

愛顔のえひめ知事表彰式(愛顔のえひめ文化・スポーツ賞)
1 日時 令和5年3月20日(月)13時30分~
2 場所 県庁本館4階正庁  
3 内容 知事から表彰状と副賞(団体には楯、個人にはメダル)を贈呈する。

迎春 from 愛媛県日本拳法連盟

  • 2023/01/03 17:59
  • カテゴリー:NEWS

2023年1月1日、新年の幕開け。

1202-1.jpg

東村海岸公園(通称、織田が浜)今治市富田新港2丁目


心を新たにして新たなスタート。

「あけましておめでとうございます。」
2023年が最高でイケてる年でありますように!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

from 愛媛県日本拳法連盟

「HAPPY NEW YEAR!」
May the Year2023 be excellent and totall awesome!
I look forward to your continued good will in the coming year.

From Ehime Nippon Kempo Renmei

心を新たにして新たなスタート。

 

愛顔のえひめ文化スポーツ賞表彰式(8月8日開催)

  • 2022/08/09 12:39
  • カテゴリー:NEWS

 今治拳友会所属の三名の児童生徒が、愛顔のえひめ知事表彰を受賞しました。

愛顔のえひめ文化スポーツ賞表彰式(8月8日開催)

 この愛媛の知事表彰制度は、さまざまな分野で、日本一になるなど顕著な功績を収めることにより、県の名を高め、県民に明日を信じる前向きな気持ちである「愛顔(えがお)」を与えた個人や団体を顕彰するため、平成23年12月に創設されたものです。

 受賞した今治拳友会所属の児童生徒は以下の通り

個人
井手 虹花(日本拳法)
第3回日本拳法全国少年大会個人戦 中学3年生女子の部 優勝

水本 芽依(日本拳法)
第3回日本拳法全国少年大会個人戦 小学4年生女子の部 優勝

1180-2.jpg

 

愛顔のえひめ文化スポーツ賞表彰式(8月8日開催)

団体
今治拳友会(日本拳法)
【中3】井手 虹花【中2】中川はるか
第18回日本拳法全国少年大会団体戦 中学生女子の部 優勝

愛顔のえひめ文化スポーツ賞表彰式(8月8日開催)

 

愛顔のえひめ文化スポーツ賞表彰式(8月8日開催)

  応援してくれる全ての皆様に感謝申し上げます。

愛顔のえひめ知事表彰式(愛顔のえひめ文化・スポーツ賞)
1 日時 令和4年8月8日(月)午前11時~(集合10時40分)
2 場所 県庁本館4階正庁  
3 内容 知事から表彰状と副賞(団体には楯、個人にはメダル)を贈呈する。

2022日本拳法総合選手権大会出場選手選出

  • 2022/06/24 17:59
  • カテゴリー:NEWS
コロナの影響で二年連続中止となり、三年ぶりの全国大会です。
日本拳法総合選手権大会は、日本拳法最高峰の大会です。
今年の日本一を決める、(一財)日本拳法競技連盟が総力を挙げて開催する日本拳法最大のイベント「日本拳法総合選手権大会」

 2018日本拳法総合選手権大会

 今まで競技人口、大会実績等を考慮し、各地区、各県に全国出場枠が割り当てられていましたが、今年から競技連盟の登録者人数から、各地区、各県に全国出場枠が割り当てらることになりました。愛媛県の出場枠は7名から、5名に減らされました。

 日本拳法を修練する人達にとっては、オリンピックに出場できる事のように、総合選手権大会に出場出来ることは、とっても大変名誉な事でありステイタスのある大会であり晴れの舞台です。

2022日本拳法総合選手権大会出場選手選出

愛媛県代表として出場選手選出は、以下の通り、

(少年部)
【西日本少年大会出場枠】各部門の入賞者(優勝、準優勝、3位)
1.中3女 井手 虹花 今治 (6) 優 勝(全国少年大会優勝)
2.小6男 平野 生真 今治 (4) 優 勝(全国少年大会三位)
3.小4女 水本 芽依 今治 (2)  優 勝(全国少年大会優勝)
4.小5男 福原 宏典 今治 (初) 三 位

【四国大会優勝者出場枠】(各部門優勝者)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止

【愛媛県出場枠】

5.中2女 中川はるか 今治 (5) 全国少年大会準優勝
6.小5男 藤原 真音 今治 (初) 愛媛大会優勝
7.小5男 重松 大志 今治 (初) 愛媛大会準優勝
8.小5女 永井 優空 今治 (初) 愛媛大会三位
9.小2男 永井 藍翔 今治 (初) 愛媛大会優勝

(少年部計  9名)


※愛媛県連盟全国大会出場者選考基準
1)全国少年大会優勝、準優勝、三位。
2)四国大会の準優勝。
3)愛媛県大会の優勝、準優勝。
4)全国大会出場にふさわしい選手。
上記の大会の成績を参考にし、選出する選手は5名以内。
 

今治市文化・スポーツ賞表彰式(6月8日開催)

  • 2022/06/08 22:29
  • カテゴリー:NEWS

 今治拳友会所属の三名の児童生徒が、今治市文化・スポーツ賞表彰を受賞しました。

 この今治市長表彰制度は、スポーツや文化部門の全国大会で優勝するなどした選手や団体に今治市が贈る今治市文化・スポーツ賞。令和3年11月に創設されたものです。

 受賞した今治拳友会所属の児童生徒は以下の通り

受賞者
〈個人〉

今治市文化・スポーツ賞表彰式(6月8日開催)

〇水本 芽衣
 第3回日本拳法全国少年大会・個人戦 小学4年女子の部 優勝

今治市文化・スポーツ賞表彰式(6月8日開催)

〇井手 虹花
 第3回日本拳法全国少年大会・個人戦 中学3年女子の部 優勝

〈団体〉

今治市文化・スポーツ賞表彰式(6月8日開催)

〇今治拳友会
 井手 虹花  中川はるか
 第18回日本拳法全国少年大会・団体戦  中学生女子の部 優勝

今治市文化・スポーツ賞表彰式(6月8日開催)

 徳永市長より、全国優勝の功績を称え祝福、受賞者に贈る言葉。

今治市文化・スポーツ賞表彰式(6月8日開催)

応援してくれる全ての皆様に感謝申し上げます。

今治市文化・スポーツ賞表彰式
1 日時 : 令和4年6月8日(水曜日)17時00分~(集合16時45分)
2 場所 : 今治市役所 庁議室
3 内容 :受賞者または代理人に対し市長から表彰楯(市長名)を贈呈

日本拳法全国少年連盟 理事会報告 2021.11.13

  • 2021/12/06 17:59
  • カテゴリー:NEWS

2021年11月13日(土)に新大阪丸ビル新館502号室において、全国少年連盟理事会(都道府県)代表者会議が開催されました。

その主な決議内容は、次のとおりです。

議題1 令和4年度の年会費について

議題2 令和4年度の事業計画
日本拳法全国少年大会・第l8回団体戦 第3回個人戦
候補日時 令和4年4月3日(日)第一候補 4月10日(日)第二候補
場所 大阪府門真スポーツセンター RACTABドーム サブアリーナー
開会時間 10時00分

大会当日におおさかに緊急事態宣言が発令された場合は中止
コロナの状況によって個人戦のみの実施や大会の中止の決定もありえる。

ルール 小学生の団体戦は、6学年からではなく、低学年の部(1年生から3年生)高学年の部(4年生~6年生)に分ける。

議題3 コロナ渦の少年競技規則について
 マスク着用で試合を行います。ただし、マスクは鼻を出しても可とします。他

議題4 日本全国少年連盟からの日本拳法競技連盟への正会員、理事の選出について

議題5 その他
 現在は3本部(東日本、中部、西日本)の代表者で役員を構成しているが、今後は6つの地域(北海道/東北・関東・中部・関西・中国/四国・九州)のブロック長を選出し、情報共有をするような組織作りを検討していく。他

 

ページ移動

ユーティリティ

2023年12月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

愛媛県イメージアップキャラクター みきゃん Ver.日本拳法

愛媛県イメージアップキャラクター みきゃん Ver.日本拳法

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ブログパーツ

Nippon kempo Ehime
愛媛県日本拳法連盟
YouTube Video channel
「いいね!」する
LINE
LINE公式アカウント
友だち追加
「好き」「いま」をフォロー!
愛媛県日本拳法連盟
ranking


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング 人気ブログランキング!ブログ王 日記・ブログランキング

ユーザー

新着画像

新着トラックバック

Re:第19回日本拳法西日本少年大会
2023/11/27 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第17回日本拳法愛媛県選手権大会
2023/10/11 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:2023日本拳法総合選手権大会
2023/09/20 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:愛媛県連盟 第28回昇段級審査
2023/07/03 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:愛媛県連盟 第28回昇段級審査
2023/07/03 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai

過去ログ

Feed