今治市体育協会総会 ご案内
- 2014/05/12 13:39
- カテゴリー:スポーツ協会関連
種目協会 今治拳友会 役員各位
今治市体育協会事務局より、「今治市体育協会総会の開催について」のご案内がありました。
ご欠席の場合は、委任状をお願い申し上げます。
■〆切取り纏め 平成26年5月17日(土)
■問合せ先 今治拳友会事務部
※懇親会の当日のキャンセルは出来ませんので、欠席の場合は会費の負担をお願いします。
ツイート(一社)日本拳法競技連盟 加盟、 (公財)愛媛県スポーツ協会 種目協会 愛媛県日本拳法連盟です。(日本拳法は、警察の逮捕術や自衛隊の徒手格闘のベースとなった総合格闘技で、警察や自衛隊の訓練に取り入れられている競技武道です。)
カテゴリー「スポーツ協会関連」の検索結果は以下のとおりです。
種目協会 今治拳友会 役員各位
今治市体育協会事務局より、「今治市体育協会総会の開催について」のご案内がありました。
ご欠席の場合は、委任状をお願い申し上げます。
■〆切取り纏め 平成26年5月17日(土)
■問合せ先 今治拳友会事務部
※懇親会の当日のキャンセルは出来ませんので、欠席の場合は会費の負担をお願いします。
ツイート2月7日(金曜日)今治国際ホテルで開催された今治市体育協会主催の平成25年度今治市体育功労賞等表彰式に、種目協会今治拳友会理事長として、出席しました。
今治市体育協会表彰受賞者の表彰式。
今治拳友会が、今治市体育協会に加盟して二年目、競技種目日本拳法の表彰者を輩出するのは、史上初。
表彰された受賞者は下記の通り。
[スポーツ優秀選手賞]
(高等学校)
矢畑 颯斗
第6回日本拳法四国総合選手権大会 高校生の部 第2位
第9回日本拳法愛媛県選手権大会 中四国交流推進大会 高校生の部 第1位
松木 武蔵
第6回日本拳法四国総合選手権大会 高校生の部 第3位
(中学校)
矢畑 克騎
第6回日本拳法四国総合選手権大会 中学生三年男子の部 第3位
第9回日本拳法愛媛県選手権大会 中四国交流推進大会 中学生三年男子の部 第1位
楠橋 美里
第9回日本拳法愛媛県選手権大会 中四国交流推進大会 中学生女子の部 第1位
[スポーツ優秀選手賞(個人・団体)の選考基準は以下の通り
オリンピック、世界選手権等権威ある国際競技に出場したもの。
・全国大会で入賞したもの。
・四国大会三位までに入賞したもの。
・県公認新記録以上の記録を樹立したもの。
・県大会以上の大会で次の連続優勝したもの。
・3年・5年・10年
・その他、特に受賞に値すると認められるもの。
(中学生の陸上、水泳競技で全国標準記録を突破した者等)
356
ツイート2月5日(水曜日)国際ホテル松山で開催された公益財団法人愛媛県体育協会主催の平成25年度(公財)愛媛県体育協会表彰式に、種目協会愛媛県日本拳法連盟会長として、出席しました。
愛媛県体育協会表彰受賞者の表彰式。
この表彰は、スポーツの振興に貢献した個人及び団体を顕彰するとともに、本県スポーツも発展に資することを目的にとして、表彰するものであります。
長年にわたり、体育・スポーツの振興や組織の運営に貢献していただいてる「体育功労者」の皆さんをはじめ、優秀指導者や、各種大会で素晴らしい成績を挙げられた選手・団体の皆さんが、各賞を受賞されました。
表彰基準は以下の通り、
■最優秀スポーツ指導者賞
・継続して団体競技又は個人競技の育成・指導を行い、顕著な成績を収め、かつ、優秀スポーツ指導者賞の育成指導者部門の賞受賞後3年以上経過したもの
■優秀スポーツ指導者賞
・育成指導者部門
団体競技又は個人競技の育成・指導を原則として10年以上行い、顕著な業績を収めたもの
・優秀指導者部門
過去に指導歴があり、優秀スポーツ選手賞の国際大会部門又は全国大会部門の賞の優秀な指導者
■最優秀スポーツ選手賞
・優秀スポーツ選手賞のいずれかの基準に該当し、特に顕著な成績を収めたもの
■優秀スポーツ選手賞
・オリンピック部門 オリンピック選手に選ばれたもの
・国際大会部門 国際大会で入賞したもの
・全国大会部門 全国大会で優勝したもの
・連続優勝部門 中央競技団体、都道府県競技団体及び日本体育協会・日本オリンピック委員会等が主催・共催する四国大会以上の大会で、3年又は7年若しくは10年以上連続して優勝したもの
・マスターズ部門 マスターズ部門で、国際大会入賞又は全国大会優勝の成績を収めたもの
・福祉部門 福祉部門で、国際大会入賞又は全国大会優勝の成績を収めたもの
■国民体育大会選手特別賞
・本県選手として、国民体育大会に通算して10回以上出場した個人
■優秀スポーツクラブ賞
・競技団体及び地域団体に所属する団体において、スポーツ競技組織が確立され、年間活動を継続して15年以上行い、その内容が高く評価され、かつ、模範的と認められるもの
■優秀スポーツ団体賞
・競技団体及び地域団体において、組織が確立され、年間活動を継続して20年以上行い、その内容が高く評価され、かつ、模範的と認められるもの
■えひめ国体奨励賞
・えひめ国体に向けて努力・精進し、近年競技力の向上が顕著であり、天皇杯獲得に大いに貢献することが期待されるもの
355
ツイート今治拳友会役員、受賞者各位
今治市体育功労賞等表彰式及び合同会議の開催が、今治市体育協会より届きましたので、ご案内いたします。
今治市体育功労賞等表彰式で、今治拳友会より表彰される受賞者は下記の通りです。
[スポーツ優秀選手賞]
(高等学校)
矢畑 颯斗
第6回日本拳法四国総合選手権大会 高校生の部 第2位
第9回日本拳法愛媛県選手権大会 中四国交流推進大会 高校生の部 第1位
松木 武蔵
第6回日本拳法四国総合選手権大会 高校生の部 第3位
(中学校)
矢畑 克騎
第6回日本拳法四国総合選手権大会 中学生三年男子の部 第3位
第9回日本拳法愛媛県選手権大会 中四国交流推進大会 中学生三年男子の部 第1位
楠橋 美里
第9回日本拳法愛媛県選手権大会 中四国交流推進大会 中学生女子の部 第1位
[スポーツ優秀選手賞(個人・団体)の選考基準は以下の通り
オリンピック、世界選手権等権威ある国際競技に出場したもの。
・全国大会で入賞したもの。
・四国大会三位までに入賞したもの。
・県公認新記録以上の記録を樹立したもの。
・県大会以上の大会で次の連続優勝したもの。
・3年・5年・10年
・その他、特に受賞に値すると認められるもの。
(中学生の陸上、水泳競技で全国標準記録を突破した者等)
役員、受賞者は、下記の期日までに出欠をお知らせ下さい。
■〆切取り纏め 1月10日(火)
■お問合せ先 今治拳友会事務部
以下、転載。
ツイート12月21日土曜日、愛媛県武道館で開催された愛媛県体育協会創立90周年記念事業に、種目協会愛媛県日本拳法連盟会長として、出席しました。
愛媛県体育協会は、大正13年10月17日に設立され、本年をもって創立90周年を迎えました。
記念式典。
記念講演 。
「夢をあきらめない」
石黒 由美子 氏
北京オリンピック シンクロナイズドスイミング日本代表選手。
「夢をあきらめない」
交通事故による後遺症を克服し、奇跡の生還を果たす。シンクロとの出会いで夢をもつことができた。目も見えず耳も聞こえない状態。それでも必ずオリンピックに出られると確信していた。持ち前の明るさと前向きな性格で乗り越えた。
普段の生活の中で「よかった探し」をすること、それはどんなに苦しく厳しい状況の中でも、一筋の光を見つける作業。そして、「夢ノート」を書くこと。夢や目標をノートに書き、叶ったら赤鉛筆で「ありがとうございました」の感謝の言葉を書いて線を引く。その習慣が石黒を大きく成長させた。
夢は叶うまであきらめない。途中やめても、またやればいい。そうやって何度も立ち上がるものが人生の勝者となる。
石黒 由美子 プロフィール
記念イベントの一つ、シンクロロナイズドスイミング実演。
「百聞は、一見にしかず」
生まれて初めて、生で見るシンクロナイズドスイミングに感動、石黒さんのソロの演技も素晴らしかったけれど「夢をあきらめない」生き方に感銘いたしましました。
愛媛県体育協会創立90周年記念式典及び祝賀会
場所:愛媛県武道館、アクアパレットまつやま、松山全日空ホテル
内容:
記念式典 12:30~13:40(愛媛県武道館)
記念講演 13:50~14:50(愛媛県武道館)
記念イベント 15:00~16:00(愛媛県武道館)
記念イベント 15:45~17:30(アクアパレットまつやま)
祝賀会 18:30~20:00 松山全日空ホテル
341
ツイート(公財)愛媛県体育協会より、愛媛県体育協会創立90周年記念事業の開催について(ご案内) がありました。
参加希望の方は、下記までお申し込み下さい。愛媛県連盟より一括して申し込みます。
愛媛県連盟の参加依頼人数は5人です。
お忙しいところ恐縮ですが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
■以下何れかでもOK
1)記念式典 2)記念イベント 3)記念講演 4)祝賀会
参加料無料
※祝賀会参加の方は一人5,000円頂戴いたします。
■〆切取り纏め 11月30日(土)
■お問合せ先 愛媛県連盟事務部
ツイート愛媛県企画振興部
国体局国体競技準備課
初秋の候、ますます御清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、愛媛県のイメージアップキャラクター「みきゃん」につきましては、この度「ゆるキャラグランプリ2013」にエントリーいたしました。
「みきゃん」は、本県が取り組む施策・事業のPRや、ふるさと愛媛の魅力を発信するツールとして広く活用されているほか、民間においても「みきゃん」を使ってコラボ商品の開発や情報発信の動きが出てくるなど、『実需の創出』にも貢献する、愛媛の大切なイメージアップキャラクターです。
つきましては、是非とも今回のエントリーに御理解を賜り、毎日、1ポチの投票に御協力いただきますとともに、傘下・関係の団体・企業等にも応援の輪を広げていただきますようお願い申し上げます。
なお、ゆるキャラグランプリの投票方法については、県ホームページに掲載しておりますので、こちらを参考にしてください。
敬具
○県ホームページ(みきゃんのかんづめ
今回で第4回目を迎える「ゆるキャラグランプリ2013」。
今年は、県イメージアップキャラクター「みきゃん」が初めてエントリーし、どこまで全国に通用するか腕だめしすることとしました。
ついては、県全体でゆるキャラグランプリを盛り上げ、「みきゃん」や愛媛のイメージアップを図るため、皆さんの携帯やパソコンのドメイン毎に1日1ポチ(1人1日1回に限り投票できます)のご協力をお願いします。
「ゆるキャラグランプリ2013」の投票は9月17日(火曜日)~11月8日(金曜日)まで。
303
ツイート