エントリー

カテゴリー「大会関連」の検索結果は以下のとおりです。

日本拳法四国大会3

←(日本拳法四国大会2)

中学生3年男子からは、面あり防具試合です。但し、投げ、関節技はありません。

ファイル 1568-1.jpg

▽中学生3年男子
 (準優勝) 宮本 滉平
 (三位) 玉置 剛
 (敢闘賞) 安村 一颯

高校、一般男子は、防具試合。投げ、関節技、何でもあり。(笑)
一般段外の部では、自衛隊の選手が参加する中、ベスト8に今治拳友会の選手が4人。

【高校生男子】
 (三位) 越智 淳斗

ファイル 1568-2.jpg

勝ち上がれば、必然的に同門対決もあります。

子ども達の頑張りに刺激されて?一般部も意地をみせてくれました。

【一般段外】
 (準優勝) 星中 佑太

▽小学生3年男子
 (ベスト8) 園畠 聡一朗
【一般段外】
 (ベスト8) 宮崎 晃嘉、松木 武蔵、川井 勝成
【一般有段】
 (ベスト8) 矢野 公喜

ファイル 1568-3.jpg

自分の試合が終わったら、お終いじゃないよ。
一般部は、子ども達の応援を、子ども達は一般部の応援を。
今治拳友会の選手が試合する時は、みんなで応援しましょう!!
同じ道場、同じ仲間なんですから。

「心を一つに!今治拳友会!」

ファイル 1568-4.jpg

表彰式。

ファイル 1568-5.jpg

日本拳法香川県連盟の皆様を始め関係各位の皆様お世話になりました。有り難うございます。
参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。<(_ _)>

「素敵な笑顔で、はいポーズ!」(笑)

「終わりは次の始まり!」

次の目標に向かって、
「ホップ・ステップ・ジャンプ」the hop, step, and jump.

1568

日本拳法四国大会2

←(日本拳法四国大会1)

四国を制する者が全国を制する。
決勝戦は、2013全国大会の小学4年生女子決勝戦の再現。

ファイル 1567-1.jpg

一本取られ、時間切れ間近、一本旗が上がるも二本上がらず不十分。
小学校四年生の七星は、負けて号泣。悔しくて涙が止まらない。
涙の数だけ強くなれる。負けて強くなれ!

▽小学生3・4年女子
 (凖優勝) 井出 七星

ファイル 1567-2.jpg

もえこの素敵な笑顔で「はいポーズ!」(笑)

▽小学生5年女子
 (凖優勝) 宮崎 萌子

今治拳友会AKB48の激戦地帯。誰が勝ってもおかしくない、抜きつ抜かれつ戦国時代の小学6年生組。

ファイル 1567-3.jpg

準決勝は、昨年の四国大会チャンピオン女番長事そらを破って、決勝進出。
「小学校最後の学年で、全国大会に行きたい。」そんな想いを持って臨んだ四国大会。
四国大会女王復活なるか、

ファイル 1567-4.jpg

小学生6年女子の決勝戦は、今治拳友会少年部を引っ張ってきた久々のやる菌トリオのんりん対決。
勝利の女神は、りんに微笑む。四国大会初優勝。

▽小学生6年女子
 (優勝) 伊藤 凜香
 (準優勝) 高橋 典子
 (三位) 古川 そら
 (敢闘賞) 田村 百萌

【中学生の部】

ファイル 1567-5.jpg

中学1年生の今治拳友会少年部主将のあーちゃんことあかねの気合いの一撃。

あかねの気合い、気迫、一生懸命さが、今治拳友会の少年部を引っ張る。
あかねは少年部の子ども達の憧れ、目標的な存在です。

西日本少年大会に引き続き、四国大会も制する。
全国のてっぺん目指して、頑張ろう。

▽中学生女子
 (優勝) 佐伯 朱音

▽中学生2年男子
 (敢闘賞) 門田 佳大
 
少年部の審判をして思うところ二点。
幼年の部の試合では、試合の入退場が、口頭で言っても出来ない。手取り足取り。
低学年、他の大会でもよくありますが、
武道の精神は「礼に始まり、礼に終わる。」
武道である以上、小さいから、可愛いだけじゃいけないと思います。
拳法の技術云々の前に、大会に出る前に、指導者は試合の礼法は教えておくべきかと思います。
今治拳友会の子ども達には、礼法だけは他の道場の子に負けるなと口を酸っぱくして指導しています。

準決勝までは、引き分けの場合は判定で勝敗が決せられます。
判定では、後ろに下がっていると劣勢に見られがち。
強豪道場によくあるのが、間合いも考えず、体当たり、タックルのように前に突っ込んで来るパターン。
指導者はどんな指導をしているのか?相撲じゃないんだから、拳法をして欲しいと思います。

(日本拳法四国大会3)→ 

1567

日本拳法四国大会1

5月6日水曜日。ゴールディンウィーク最終日。
第8回日本拳法四国総合選手権大会 in 香川。
「四国は一つ!」「心を一つにまとまろう!」と大会を立ち上げたのは翌年の2008年、徳島県で第一回四国大会を開催し、本大会は、今回で八回目を迎えます。
各部門の優勝者は、全国大会の出場権を得ることができます。

ファイル 1566-1.jpg

会場に到着したら、拳法衣に着替えて、ウォームアップ、防具練習。

ファイル 1566-2.jpg

開会式前に、みんなで円陣を組んで、気合いを入れました。

「心を一つに!今治拳友会!」

ファイル 1566-3.jpg

「今治拳友会!」「ファイト~!」

試合は二コート、私は審判で大会のお手伝い、横目で見ながら、心の中で応援です。

全国大会の出場切符ゲット一番乗りは、

ファイル 1566-4.jpg

小学校二年生の素敵な笑顔、びびっと気合いのあいり。

▽小学生1・2年女子
 (優勝) 松田 愛莉

学年が上がるにつれて選手層も厚く、レベルも高くなってきます。

続いて、

ファイル 1566-5.jpg

小学校三年生の「一人で五人分の気合い!」がモットーのコタロー指導員。

▽小学生3年男子
 (優勝) 田村 虎太郎

▽小学生4年男子
 (三位) 藤本 祥太

(日本拳法四国大会2)→ 

1566

全国都道府県対抗大会(団体戦)・西日本少年大会2

←(全国都道府県対抗大会(団体戦)・西日本少年大会1)

 
午後からは、都道府県対抗大会の小中学生以下の少年部門。

ファイル 1549-1.jpg

少年部門は、【小学生男子】【中学生男子】にエントリー。
【小学生男子】は1年不在の5名編成の男女混合チーム。
チーム「愛媛県連盟」

ファイル 1549-2.jpg

【中学生男子】の予選リーグは、三重県、和歌山県、そして愛媛県。
【中学生男子】も男女混合チーム。
中学3年生男子は、面あり防具試合。

ファイル 1549-3.jpg

中学生になって初めての試合、あーちゃんことあかねは、昨年の全国大会で流した悔し涙を糧にして、西日本少年大会個人戦優勝、今治拳友会少年部主将としての意地を見せてくれました。

ファイル 1549-4.jpg

【小学生男子】の予選リーグは、愛知県、京都府、和歌山県、そして愛媛県。
結果は二勝一敗同率一位で、愛知県と愛媛県で代表決定戦にもつれ込みました。
大会ルールにより、代表者は最高学年の六年生のそら。

あと一歩のところで、健闘虚しく敗退、決勝に進めず。

号泣~~。負けて涙が止まらない。

この悔しさを糧に、リベンジ目指して頑張ろう。

【成人男子】の予選リーグは、和歌山県、愛知県、そして愛媛県。
健闘虚しく敗退。
写真が一枚もないので、すまん。<(_ _)>

愛媛県勢の結果は、以下の通り
(入賞)
【小学生男子】・三位 愛媛県日本拳法連盟

ファイル 1549-5.jpg

大会関係者の皆様お世話になりました。有り難うございました。
参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。<(_ _)>

「終わりは、次の始まり!」
次の目標は、四国大会です。
四国大会の各部門の優勝者も全国大会の出場権を得ることができる大会です。
気持ちを切り替えて四国大会に向かって、頑張って行きましょう。

1549

日本拳法徳島会館大会3

←(日本拳法徳島会館大会2)

ファイル 1530-1.jpg

拳法を初めて一年、大会デビューは昨年10月の愛媛県大会。
高校一年の淳斗が県外の大会に初めて参戦して、なんと決勝進出。

▽一般(段外)の部
(準優勝) 越智 淳斗

ファイル 1530-2.jpg

一般(段外)(有段)の決勝戦は、共に時間切れ引き分けの時間無制限の一本勝負!
決勝まで登り詰め、あと一息、もうちょっとというところで、健闘虚しく敗退。

▽一般(有段)の部
(準優勝) 石井 重安

ファイル 1530-3.jpg

表彰式。「いいな~これ」?
貰ったのは、大きなメダル。

今年初めての大会、現学年で最後の大会、徳島会館大会。
今治拳友会の戦績は、エントリーした7部門で全て決勝進出。

小中学生部門は全て優勝。段外と有段の部門は惜しくも準優勝。
少年部も、一般部も、入賞した子も、入賞できなかった子も、よく頑張りました。

ファイル 1530-4.jpg

日本拳法徳島会館の皆様を始め関係各位の皆様お世話になりました。有り難うございます。
参加された皆様、子ども達を応援に来られた保護者の皆様お疲れ様でした。<(_ _)>

ファイル 1530-5.jpg

素敵な笑顔で「はいポーズ!」
ん?

ちょっとーまってーちょっとーまってーお兄さん。

「ラッスンゴレライ!」「誰か邪魔!」(笑)

1530

日本拳法徳島会館大会2

←(日本拳法徳島会館大会1)

ファイル 1529-1.jpg

今治拳友会のAKB48の激戦地帯、小学年高学年女子の部。

今治拳友会の合い言葉は、「先に取りに行け!」「取られたら、取り返せ!」「最後まで諦めるな!」
みんな、精神的にも、成長してくれたな、強くなったなと思います。

ファイル 1529-2.jpg

決勝戦は、今治拳友会同士の同門対決。
あーちゃんことあかねの今治拳友会少年部主将としての意地!気迫!貫禄勝ち!
のんも、よう頑張ったよ。

▽小学年高学年女子の部
(優勝) 佐伯 朱音
(準優勝) 高橋 典子

ファイル 1529-3.jpg

三位決定戦も、今治拳友会同士の同門対決。
「小さな身体で大きな闘志!」のモモ vs 「気合い十分!燃える闘魂!」女番長こと そら

▽小学年高学年女子の部
(三位) 古川 そら
(ベスト4) 田村 百萌

賞状は貰えなかったけど、頑張ったよモモ!

ファイル 1529-4.jpg

中学生の部は、今治拳友会で、ワンツー!
▽中学生男子の部
(優勝) 玉置 剛 (中2)
(準優勝) 門田 佳大 (中1)

ファイル 1529-5.jpg

自分の試合が終わったら、お終いじゃないよ。
今治拳友会の選手が試合する時は、みんなで応援しました。

(日本拳法徳島会館大会3)→

1529

日本拳法徳島会館大会1

3月8日日曜日。
朝6時に今治を出発、酢橘の里、徳島へレッツゴー!

方上拳法クラブ、拳風會、志道館、悠心会が、一つになって、2014年の三月に、徳島県日本拳法会を発足、後に日本拳法徳島会館に名称変更、同年11月24日(日)徳島会館発足記念大会が開催されました。
徳島会館発足以来、二回目の大会、2015日本拳法徳島会館春季大会。
参加道場は、拳心館広島支部、岡山瀬戸内道場、岡山総社道場、香川拳法クラブ、今治拳友会。

ファイル 1528-1.jpg

開会式前の準備運動、ウォームアップ。

ファイル 1528-2.jpg

▽小学2年男子の部
(優勝) 田村 虎太郎

ファイル 1528-3.jpg

こうたとコタローとの合い言葉は、「決勝で会おうぜ!」願い叶わず。負けて強くなる。

ファイル 1528-4.jpg

▽小学年低学年女子の部
(優勝) 松田 愛莉

ファイル 1528-5.jpg

一本先に取られても、取り返す。二本とって逆転勝ち。

▽小学年中学年女子の部
(優勝) 井出 七星

(日本拳法徳島会館大会2)→

1528

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

今治拳友会

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ブログパーツ

Fight Diary
今治拳友会
YouTube Video channel
「いいね!」する
LINE
LINE公式アカウント
友だち追加
「好き」「いま」をフォロー!
航(今治拳友会)
ranking


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング 人気ブログランキング!ブログ王 日記・ブログランキング

ユーザー

新着画像

新着トラックバック

Re:第29回昇段級審査
2024/03/06 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第29回昇段級審査
2024/03/06 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第29回昇段級審査
2024/03/06 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第29回昇段級審査
2024/03/06 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai
Re:第29回昇段級審査
2024/03/06 from Fight Diary of Imabari Kenyuukai

過去ログ

Feed