キーワード検索
検索結果
2475件ヒットしました。全248ページ中90ページ目を表示しています。
矢畑(矢部)V 熊本県高校総体日本拳法競技 熊本県高等学校総合体育大会日本拳法競技が、5月30日から31日にかけて、熊本武道館であり、個人競技でかっちゃんこと矢畑 克騎(矢部高校二年)が優勝した。 各部門の優勝者は7月27日・28日に宮城県気仙沼市で開かれる全国大会(第60回全国高等学校日本拳法選手権)の出場権を獲得した。 「この面カッコイイね。この面かぶりたい。...
5月31日(日曜日)、今治市立日高小学校の運動会の日。 前日夕方から雨が降り始めて、本降りの雨。運動会はどうなるかと思いましたが、朝には雨は止み天気は曇り。 グランドが少し濡れて足元が悪い中でしたが、運動会は予定通り決行。 午前中の最後のプログラムのクラブ紹介のパレード。参加するのは、今年で四回目。 日高小学校には、今治拳友会に在籍している子ども達は9名います。 午後からは、すっかりいい天気...
- 2015/05/31 18:29
- カテゴリー:少年部
5月30日土曜日、天気は曇り。今治市中央体育館 多目的室(ダンスルーム) 一週間後の審査に向けて、形稽古を中心に、 サタディアフタヌーン・ニッポンケンポウ。 多目的室(ダンスルーム)は、半面鏡張りで自分の体型がはっきりと、否応無く映し出される仕掛けになっています。 鏡の中の自分と対峙、想像している自分と実際の自分。 「一人で五人分の気合い!」がモットーの小学校...
- 2015/05/30 17:59
- カテゴリー:稽古
5月28日木曜日、、今治西道場。 少年拳法甲子園、日本一はどの道場だ!!日本拳法全国少年大会(団体戦)のエントリー締切は今週末、締切間近。 行く、行かない、選手が揃わない、ぎりぎりまで調整難航。 やっと、チームのメンバー揃いました。 小学生チームは、 拳法胴を身につけ、左右にミット、三人の子ども達を相手に、「一人で、三人分のミット打ち!」 亀仙人?こと中本先生率いる「親和...
- 2015/05/29 15:39
- カテゴリー:少年部
5月23日土曜日、今治西道場。 昼はバリシップ2015。夜は、日本拳法。 サタディアフタヌーン・バリシップ、サタディナイト・ニッポンケンポウ。 審査まで、あと二週間。 級別発表、緑帯 五成之形 (GOSEI) 形稽古 緑帯 五成之形 (GOSEI) by 今治拳友会 (2015.5.23) 級別発表、紫帯、緑帯(次は紫) 正流之形 (SEIRYU)...
5月26日火曜日、今治西道場。 一昨日が運動会、日高小学校は昨日が運動会の予行演習、小学校の運動会シーズン真っ盛りの五月。 道場は、昇級審査モード。 背筋は伸ばし、手はピシッと、「気をつけ!」 審査を受けるにあたっての心構えも、審査の評価基準の一つです。 審査は自分との戦いです、これまでの自分を越えられるか。 さて、今週末の日曜日は、今治市立日高小学校の運...
- 2015/05/27 09:39
- カテゴリー:稽古
今週の土曜日の夜は、バリシップの打ち上げがあります。 私がいないので、自主練習にするか、練習をお休みにするか、悩みましたが、 悩んだ末の結論は、練習時間と練習場所の変更です。 「やる気のある人、集まれ!」 5月30日(土)時間、場所を変更して練習を行います。 審査に向けて、形稽古を中心に行います。 (2011年11月12日 今治市営体育館道場 開設。多目的室(ダンスルーム)) ...
今年も日高小学校運動会のクラブ紹介に出場! 今治市立日高小学校運動会のクラブ紹介のパレードに参加するのは、今年で四回目。 今治拳友会のプラカードを先頭に、団旗、子ども達が堂々と行進。 2014今治市立日高小学校運動会クラブ紹介 by 今治拳友会 「蘇れ!あの感動をもう一度!」 「COMING SOON!」 今治市立日高小学校運動会(クラブ紹介) 日...
5月23日土曜日、天気は曇り。 バリシップBARI-SHIP2015三日目、最終日、一般公開の日。 バリシップBARI-SHIP2015~今治へ舵を取れ! 今治地区海運組合による「ポンポン船レース」 缶バッジ製作。 ゴム動力船こども工作教室。 参加された皆様、お疲れ様でした。 【来場者速報】 5/21 3,320人 (前回 3,091...
5月24日日曜日、天気は快晴。 今治市中央体育館第一格技室(柔道場)。 今日は、練習日ではありませんが、何故ここにいるのかと言うと。 前日サタディナイト・ニッポンケンポウが終わった後に立ち寄ったコンビニでの井戸端会議で 昇級審査を二週間後に控えて、「審査に向けて、形の練習がしたい。」 「やる気の子ども達をほっとけない。」「よっしゃ!やるか!」 子ども達のやる気に引っ...
- 2015/05/24 19:59
- カテゴリー:稽古